お知らせ
大阪成蹊大学では、2025年10月1日より、新たな証明書発行サービスを開始しました。
〇すべての証明書の申込みは、24時間オンラインで申込み可能となりました。
〇デジタル証明書(PDF)のオンライン送付サービスを導入しました。申込みにあたっては、以下の注意事項のうち「デジタル証明書(PDF)オンライン送付」をご確認ください。
証明書の申込み完了までの流れ
1.利用規約→2.申込開始メール送信完了→3.申込登録完了通知→4.申込情報入力→5.支払方法選択→6.入力内容確認→7.申込完了
申込み前に必ずご確認ください。
大阪成蹊大学卒業生、大阪成蹊大学大学院修了生、成安造形短期大学卒業生 (除籍および退学された方も申込可能です。在学生は不可。)
本人以外(代理人)による証明書発行の申込みについて
やむを得ない理由により、代理人が証明書の発行を申込む場合については、ご本人の意思によるお申込みであることを確認させていただきます。
申込みは郵送のみの受付となりますので、以下の申込方法をご確認ください。
<申込方法>
お申込みに必要な書類は以下のとおりです。
1.委任状について
<本人確認書類>
公的身分証明書:運転免許証(日本のものに限る)?健康保険証または資格確認書(被保険者等記号?番号等にマスキングを施すこと)、パスポート、在留カード、マイナンバーカード(表面のみ、通知カードは不可)
<申込書送付先>
〒533-0007 大阪府大阪市東淀川区相川3-10-62
TEL:06-6829-2537
大阪成蹊大学?大阪成蹊短期大学 教務部(証明書係)
?本学が発行する証明書については、原則本学所定の証明書用紙にて発行いたしますが、先方様式(提出先の独自の様式)での証明書が必要となる場合(例:留学斡旋/仲介業者への提出、都道府県への提出等)については、事前に教務部(TEL:06-6829-2537/Mail:kyo@osaka-seikei.ac.jp)までご相談ください。なお、先方様式(提出先の独自の様式)にて発行する場合の原紙については、郵送で本学宛にお送りいただくことになります(郵送料は申込者負担)。
?証明書の氏名については、卒業(修了)時の氏名での発行となります(卒業時の氏名がJIS水準に対応できない場合は、オンライン申込み画面の「連絡事項欄」にその旨入力してください)。
?本人であることを確認できる公的身分証明書(※1)の画像データをインターネット経由でアップロードする必要があります。
※1:公的身分証明書:運転免許証(日本のものに限る)、健康保険証または資格確認書(被保険者等記号?番号等にマスキングを施すこと)、パスポート、在留カード、マイナンバーカード(表面のみ、通知カードは不可)
【郵送先について】
?証明書の受取について郵送を希望された場合、ご自身が申込時に入力された住所に郵送します。郵送先は本人宛に限ります。
?入力された情報は自己責任となります。送付先や住所等に不備があった場合でも、手数料の返金はできませんのでご了承ください。
【受取までの日数】
?申込みの受付から証明書の到着まで、証明書の作成に1週間程度のお時間をいただいており、加えてご返送にかかる日数を要します。お求めになる証明書の種類によってはさらにお時間をいただく場合がございます。あらかじめご了承ください。
?土曜?日曜?祝日、夏期?冬期休業期間中は、オンライン申込みによる証明書の発行?郵送業務は行いません。また、事務取扱の状況により、証明書の発行に時間がかかる場合があります。事務取扱を行わない期間の前後に申込みをされる場合には、発行不可となる期間を踏まえて、時間に余裕をもって申込みしてください。
【海外への郵送】
海外への発送を希望される場合、EMSでの送付となります。各国?地域によって郵便状況が異なりますのでご注意ください。各国?地域別の差出可否および配達遅延等の情報は、郵便局のWebサイトにて確認してください。
「学力に関する証明書」については、厳封をした状態で送付いたします。「学力に関する証明書」以外で厳封を希望される場合は申込み時に?を付けてください。
【お問い合わせ先】
大阪成蹊大学?大阪成蹊短期大学 教務部 証明書係
(TEL : 06-6829-2537/Email:kyo@osaka-seikei.ac.jp)
教員免許状?学力に関する証明書の交付にあたっては、証明書発行サービス(オンライン申込み)にて決済を行いますが、証明書の作成には2週間程度のお時間をいただいております。
(参考)本学入学年度別の適用法
以下のような証明書が必要な場合は、事前に教務部(TEL:06-6829-2537)までご相談ください。
(例)幼稚園教諭免許所有者保育士試験免除科目専修証明書、放送大学用、海外留学用 等
成安造形短期大学(成安女子短期大学を含む)の設置者変更により、証明書発行業務は大阪成蹊大学に委譲されました。
成安造形大学を卒業された方の各種証明書発行については、成安造形大学Webサイト「各種証明書発行」からご確認ください。
お問い合わせ先:成安造形大学 教学課 証明書発行担当
TEL:077-574-2111(代表)
?証明書発行手数料(和文1通500円、学力に関する証明書1通1,000円、英文1通1,000円)、郵便料金(返信用封筒代金含む)、システム利用料(1回500円)をお支払いいただきます。
?一回の申込で10枚まで申込ができます。
(1)証明書発行手数料
証明書種別 | 単価 | システム利用料 |
---|---|---|
和文 | 500円 | 500円(1回) |
学力に関する証明書 | 1,000円 | |
英文 | 1,000円 |
(1)国内返信郵便料金
証明書通数 | 料金 | 返信用封筒 | 速達 |
---|---|---|---|
1~4通 | 140円 | 定形外 | 速達希望の場合+300円 |
5~10通 | 180円 | 定形外 | |
レターパックライト | 430円 |
※返信用封筒代金を含む。
(2)国外返信郵便料金(EMS)
地帯 | 料金(500gまで) | |
---|---|---|
第1地帯 | 中国?韓国?台湾 | 1,450円 |
第2地帯 | アジア(中国?韓国?台湾を除く) | 1,900円 |
第3地帯 | オセアニア?カナダ?メキシコ?中近東?ヨーロッパ | 3,150円 |
第4地帯 | 米国(グアム等海外領土含む) | 3,900円 |
第5地帯 | 中南米(メキシコを除く)?アフリカ | 3,600円 |
(3)デジタル証明書(印刷した時点で無効となります)
送料は不要
証明書発行サービス(オンライン申込み)では以下の決済方法が利用できます。
支払方法は、クレジットカード、PayPayからお選びいただけます。
<申込書送付先>
〒533-0007 大阪府大阪市東淀川区相川3-10-62
TEL:06-6829-2537
大阪成蹊大学?大阪成蹊短期大学 教務部(証明書係)
各種証明書の内容に関するお問い合わせ
大阪成蹊大学?大阪成蹊短期大学 教務部(証明書係)へお問合せください。
TEL:06-6829-2537
事務室開室時間
平日:月~金曜日は8:40~17:10です。
※土、日、祝日および大学の定める休業日は閉室
※長期休暇中等、開室時間が変更になることがありますので、詳しくは本学Web サイトで確認してください。